文字の大きさ 

サイトマップ

0126-63-0111

受付 平日 8:45~17:15

季節労働者の皆様へ

 チラシの画像をクリックするとPDFが開きます。

建設機械系技能講習

職場技能養成講習

 雇用保険の被保険者種類が短期雇用特例被保険者で、当協議会が受講を承認した方を対象とします。原則一人1受講で受講料は無料です。

  • ●令和6年度開催講習
  • ・玉掛け技能講習(令和7年2月14日(金)~16日(日)) 定員3名
    ※1/31(金)申込締切り
  • ・小型移動式クレーン運転技能講習(令和7年3月7日(金)~9日(日))
    定員3名 ※2/21(金)申込締切り
  • ・高所作業車運転技能講習(令和7年3月22日(土)~23日(日))
    定員3名 ※3/7(金)申込締切り
  • 講習会場 美唄地域人材開発センター(美唄市東明1条1丁目2-1)

  • ・不整地運搬車運転技能講習(令和7年2月26日(水)~27日(木))
    定員3名 ※1/31(金)申込締切り
  • 講習会場 キャタピラー教習所(株)北海道センター(札幌市清田区里塚2条6-3-5)

労働者向けセミナー

労働者向けセミナー

 季節労働者の方の通年雇用に向け、外部講師を招きテーマに沿った内容でセミナーを開催します。参加料は無料です。

  • 日 時 令和7年2月13日(木) 13:30~15:00
  • 会 場 美唄市役所 2階 大会議室
  • テーマ それぞれの働き方「季節雇用と通年雇用の違いについて」
  • 講 師 そらち生活サポートセンター 所長 穴澤 義晴 氏
  • セミナー内容 職場でのコミュニケーション力向上のポイントや自分の意見の伝え方、アイデアを膨らませていくコツなどを、楽しくご理解いただけるようお伝えします。
  • 定 員 15名
  • 申込締切り 2月7日(金)

※申込日を過ぎても定員に満たない場合はお受けできます。

季節労働者パソコン講習会

季節労働者向けパソコン講習会

 近年採用条件の一つとなっているパソコン操作について、専任講師を招いて講習会を行います。受講料は無料です。

  • 日 時 令和7年3月10日(月)~3月14日(金) 9:00~15:30
  • 会 場 美唄地域人材開発センター
  • 定 員 10名
  • 申込締切り 2月25日(火)

資格取得助成金

 季節労働者の方で、通年雇用化を目指すため教育訓練等を受講し、試験合格し条件に該当した方に助成金を支給します。
 助成額は訓練に要する経費の3/10、10万円を限度とし、一人1回の利用に限ります。
 訓練に必要な経費以外の交通費、宿泊費等は対象外になります。
 助成金の予算がなくなり次第終了します。

  • *助成金を受けるためには
  • ・雇用保険の短期雇用特例給付の受給資格があること
  • ・当協議会が指定する講習であること
  • ・令和7年3月14日までに資格取得(合格)し、申請書の提出ができること
  • ・受講される前に提出する書類があるため、必ず協議会に相談すること

指定する教育訓練講座の一部
【運転教習】・中型免許・大型免許・大型特殊免許・けん引免許 など
【技能講習】・小型移動式クレーン・玉掛け・不整地運搬車運転・車両系建設機械運転 など
【介護研修】・介護初任者研修 など

受講可能な教育訓練講座の詳細は(厚生労働省HP)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/jinzaikaihatsu/kyouiku.html

求人情報等案内

 1年に数回ハローワーク発行の求人票を会員の方に郵送します。協議会や講習会のチラシの新聞折込み時にも同封します。